春夏秋冬によって表情を変える瀬戸内海。
海の色、潮の香り、風の肌触り、陽の温かさ、どれひとつをとっても同じ日はなく、晴れの日も、雨の日さえも、訪れる人の心を穏やかにする風景があります。
そんな海の上を旅するからこそ出合える景色に、心身ともに癒され、心豊かなひと時をお過ごしいただけるよう、季節や出発日にあわせた航路をご用意しております。
いずれも広島県尾道市にあるベラビスタマリーナの出港・帰港となります。
海の色、潮の香り、風の肌触り、陽の温かさ、どれひとつをとっても同じ日はなく、晴れの日も、雨の日さえも、訪れる人の心を穏やかにする風景があります。
そんな海の上を旅するからこそ出合える景色に、心身ともに癒され、心豊かなひと時をお過ごしいただけるよう、季節や出発日にあわせた航路をご用意しております。
いずれも広島県尾道市にあるベラビスタマリーナの出港・帰港となります。
漂泊航路
漂泊する旅を謳歌する 4日間
ガンツウの旅のスタイル「せとうち、漂泊。」を堪能していただく唯一無二の船旅です。複雑に入り組んだ芸予諸島の多島美を堪能した後は、そのまま島陰で一泊。翌日以降は、雄大に広がる海原へ。気の向くままにゆったりと過ごすガンツウらしい旅の醍醐味が凝縮された4日間をぜひご体験ください。
漂泊する旅に酔いしれる 3日間
船内で過ごす時間にこそ、ガンツウが提案する旅「せとうち、漂泊。」の醍醐味があります。刻一刻と表情を変える景色を眺め、気の向くままにゆったりと過ごすひととき。尾道を中心にして大きくのびやかに周遊するこの航路では、その日その時だけの特別な情景に出合う旅をご用意いたします。
西回り航路
東回り航路
せとうちアートの島を満喫する 4日間
せとうちの東側では 国内外のアーティストを受け入れて支援する島や地域が増えています。今航路では、この海域のアート文化を代表する直島や豊島をはじめ、小豆島や、女木島、男木島といった島々にも足を延ばし、2日間にわたりその時期にぴったりのアートスポットを巡ります。
趣深い島々の新旧の魅力に浸る 4日間
母港である尾道から小豆島周辺まで、東のせとうちを満喫する4日間の船旅です。瀬戸内海が物流における中心的な交通路として重要な役割を担っていた時代、その海路を伝って様々な産物が運ばれ、多くの産業が勃興しました。島の歴史や伝統産業をご覧いただきながら、海の道を巡ります。
せとうちで紡がれた伝統を体験する 3日間
せとうちの伝統文化と脈々と受け継がれる技術をご体験いただくこの航路では、岡山県や香川県を中心に、高松盆栽や讃岐手まりなど、これまで大切に守り続けられてきた技術に触れます。地域の伝統文化に寄り添い、その時期の気温や状態を見極めながら最適な体験にご案内します。